後悔しない為の葬儀社を選ぶためには?
後悔しない為の葬儀社を選ぶためには・・・・・?
事前準備の際
●事前に見積りをとっておくと良いでしょう
*事前に見積りをとり、詳しい話しを聞いておけば
お葬式で必要な物・だいたいの金額等がわかります。
この際に、葬儀形式・希望の式場・参列人数などがわかると、
より詳細な金額がでます。
来社相談 ⇒ 東京都国立市東2-12-6
フリーダイヤル 0120-575-798
(お電話をして頂き、事前相談の予約をお願い致します。)
メール ⇒ こちらより
資料請求 ⇒ 電話にて住所・お名前をお伝え下さい。
数日後資料がご自宅に届きます!!
(セレケア パンフレット一覧)
セレケアの会 ⇒ セレケアの会とは?
●他の葬儀社でも見積りを取ったと伝えてみる
*伝えると、葬儀社の胸中を測れる。
自社の葬儀プランの金額に自身がない葬儀社は、
他社の見積りを見せてほしいなどと言ってくる場合が多い。
実際に何社かの見積りをとってみるのも良いと思います。
親身になって相談をしてくれる所や、金額的にも納得できる所など
比べる事ができます。
●インターネットで激安をうたう葬儀社は避けた方が
良いでしょう
*提示してある金額にオプションで金額がつり上がる場合が多いので、
きちんと事前に提示してある金額の他に何が必要になるかなどを
確認しておきましょう。
●ホームページに料金が提示されてない葬儀社は
避けた方が良いでしょう
*まず自社の金額に自信がある葬儀社は、金額を提示するでしょう。
●互助会の入会は話しをよく聞き入会するかを
決めましょう
*経営難の互助会も多く、葬儀料金が高い互助会が多い様です。
入会してしまうと、解約する際に解約手数料がかかります。
よく相談して、詳しい内容を聞き、家族などと相談して
入会するかを決める事が一番良いでしょう。
●大手の葬儀社だから・小さい葬儀社だからと
決め付けるのは良くないでしょう
*親身に話しを聞いてくれる所を選ぶのが良いでしょう。
大手の葬儀社だから良い、大手の葬儀社だから高い、
小さい葬儀社だから安い、小さい葬儀社だから悪い・・・・
などと決め付けるのは良くないでしょう。
もしもの事が起こってしまったら
●何もわからないのでお任せします!!
は絶対に言わない方が良いでしょう
*わからない事は、そのままにしないですぐに聞きましょう。
丁寧に対応してくれる葬儀社であれば、間違いないでしょう。
●しつこく料金を上げる勧誘には、
きちんと断りましょう
*祭壇などのグレードアップで料金を上げようとする葬儀社には、
故人の遺志ですからなどと言えば、ほとんどの葬儀社が黙る。
●病院からの紹介・警察からの紹介の場合、
すぐに決めるのは危険です
*紹介された葬儀社の中には、
良心的な葬儀社もいれば料金が高い葬儀社も多い。
良い葬儀社を選ぶには、事前に何社かの葬儀社に話しを聞いて
納得いく葬儀社を選ぶのが良いでしょう。
Write by